ピンポイントの集中ケアや
濃いスポットケアをしたい方に
ハイドロキノン配合の
上級者向け美容クリーム
 くすみ キメ 乾燥 |
RetinoDerm™ Creamとは
高濃度の集中ケア
ハイドロライトクリームは、ハイドロキノン※配合の美容クリームです。 スキンサイクルメソッドではDAY.2に使用を推奨。キメを整え、 輝きを放つ美しい肌へ導きます。
(レチノダーマクリームとの併用はできません)
ハイドロライトクリーム4.0は、ハイドロキノン※1に慣れた上級者の方や、スポットケアに役立つアイテム。深刻な肌悩みに攻めのケアを行いたい方におすすめです。
※整肌成分
このようなお悩みにおすすめ
・顔全体のくすみが気になる
・キメの乱れが気になる
・透明感のある肌になりたい
・なめらかな肌になりたい
♦︎SKN REMED(スキンリメド)とは?
〜ドクターが設計した効果的に使えるスキンケア理論〜
2種類のスキンケア理論を使いあなたのお肌に合わせたグレードアップを実現。クリニックの美容施術にも採用されているドクターズスキンケアです。あなたの今の肌状態、目標に合わせたスキンケアを提案いたします。
SKIN CYCLE METHOD

肌荒れを起こしにくく、より効果的にレチノール※を使う方法として、アメリカを中心に世界的に流行しているスキンケア方法を、日本人の肌に合うようにアレンジしたのがSKN REMEDの“Skin Cycle Method”です。
※整肌成分
SKIN GRADE PROGRAM

SKN REMED(スキンリメド)では、自分のグレードに合わせて段階的に設計された成分種類・濃度システムをご用意。成分濃度、肌の悩み、肌の耐性といった3つの状態を見極めて、段階的にスキンケアグレードを上げていくことができるので、肌に無理なく効果的なケアに取り組めます。
選べる2段階のハイドロキノン※1グレード
ハイドロキノン※1を配合しながら全顔のくすみ※2ケア・濃いスポットケアなど、 それぞれ使い分けれるように2段階の処方濃度でラインアップしています。
※1 ハイドロキノン(整肌成分)
HydroLight™ 2.5:
ハイドロキノン
※1を初めて使う人向けの、全顔のくすみ
※2ケアに。成分の強さと肌への負担を意識した配合バランスです。
HydroLight™ 4.0:
ハイドロキノン
※1に慣れた上級者の方や、スポットケアに役立つアイテム。深刻な肌悩みに攻めのケアを。
HydroLight™ の特徴
■4種のバリアケアブレンド※1
ハイドロキノン
※2の肌への負担をやわらげるため、 肌の潤いバリアケアを重視して選ばれた厳選成分を4種※1配合。 乾燥から肌を守り、健やかな肌へ導きます。
■攻めながらもしっかりと保水し健やかな肌へ
集中ケアの時にかかる肌への負担を考えて、保水成分をたっぷりと配合。 潤いバリアをサポートする【5種のセラミド配合カプセル※3】を配合し、 乾燥から肌を守ります。
※1 アラントイン、ツボクサエキス、マデカッソシド、グリチルリチン酸2K(すべて整肌成分)
※2 ハイドロキノン(整肌成分)
※3 セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP(すべて保湿成分)
成分品質を守るエアレスチューブ
酸素や温度に弱く安定性の悪い成分を、きちんと角質層へ届けるため エアレス容器を採用。 空気に触れにくく密封性に優れ、 最後までハイドロキノン※の成分を守ります。 未開封、開封後ともに冷蔵庫保存がおすすめです。
年齢を感じる肌に、ハイドロキノン※1の濃いスポットケア
深刻な肌悩みにアプローチする、ハイドロキノン※上級者向けのアイテム。濃密なハイドロキノン※1のお手入れに取り組めます。ピンポイントの集中ケアや、濃いスポットケアにおすすめです。
●アラントイン※1※2
ゆらぎがちな肌にうるおいを与え、キメの整ったなめらかな肌へ導きます。
●ツボクサエキス※1
韓国コスメで注目された別名「CICA」の、植物由来エキス。角層レベルでハリやツヤを与えます。
●マデカッソシド※1※1
CICAから潤い成分を高純度抽出したエキス。保湿ケアに優れ、輝きを放つ健やかな肌にアプローチ。
●グリチルリチン酸2K※1※1
乾燥を繰り返し、うるおいバリアが弱った肌へ、濃密なうるおいを角質層へ満たします。
お肌のことを第一に考えた製品づくり
SKN REMED(スキンリメド)は、全製品パッチテストもしくはスティンギングテスト済み
※です
※ すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。
パラベン / アルコール / 鉱物油 / 合成着色料 / 合成香料
商品情報
SKN REMED(スキンリメド)のご使用について:
キー成分の濃度を高く配合した処方になっております。ご使用方法・回数・量をしっかり確認し、お肌の様子をみながらご使用ください。
※お買い上げの方全員にご使用方法や注意点について記載したHOWTO リーフレットもお届けします。
パッチテストのやり方:
初めて使用の方は、必ず使用前にパッチテストをおこなってください。
STEP 1
入浴後、 二の腕の内側に少量 (約1cm円形)を塗布してください。
STEP 2
30分後に塗った部分に赤み・かゆみ等の異常がないか確認し、異常がなければ24~48時間そのままの状態で、赤み・はれ・かゆみ・刺激・色抜け(白斑など)や黒ずみなどの異常が生じていないか様子をみて確認してください。二の腕で問題がない場合は、 フェイスラインの目立たない部分に少量を塗布して状がないか同様のテストをおこなって確認してください。
※パッチテスト中は、塗った部分をぬらしたり、こすったりしないようにご注意ください。
※テスト後、特にお肌に変化がなければ、トラブルの可能性が少ないと思われますが、すべての方に合うという事ではありません。また、お肌は体調や環境の変化によって突然合わなくなる可能性もあります。ご使用時には、お肌に異常が生じていないか注意しながらご使用いただき、お肌に合わないときは、ご使用をおやめください。
ご使用方法:
DAY2(スキンサイクルメソッドの2日目)
1日夜のみ1回 (目安)
※使用回数(目安):1〜3日に1回(濃い悩みなど部分的に使用推奨)
※スポットケアなど部分的に使用推奨
▼ご購入条件
グレード2.5にて反応が出なかった方で、希望があれば注意事項に同意のうえグレードアップの検討も可能です。
●STEP 1
パール1粒大のクリームを手にとります。
●STEP 2
化粧水、美容液などで整えた肌に、顔の気になる部分に塗布し優しく馴染ませます。
●STEP 3
容器の口元をきれいにふき、必ずしっかりキャップを閉めてから冷蔵庫で保管してください。
※使用中は、紫外線ダメージを受けやすいため、日中は日焼け止め等で紫外線対策をおこなってください。
必ずお読みください:
・肌が敏感な状態の時、美容施術の前後(前後1週間) 、皮膚科で治療を受けている期間、長時間紫外線を浴びる予定がある時の使用は控えてください。
・使用の際、まれに赤み等の異常が出ることがあります。軽い刺激ですぐにおさまるものであれば、ご使用いただけます。ピリピリ感が治らない場合、赤み・刺激感・かゆみなどのアレルギーのような反応、強い刺激や他の症状がある場合には一旦使用を中止し、様子を見てください。使用を中止しても治まらない場合は、皮膚科専門医にご相談ください。
・ハイドロライトの美容クリームのケアは、お肌への効果と安全性を考え、4ヵ月の継続使用後、4ヵ月のお休み期間が必要となります。
・エアレス容器の特性上、初めて使用するときや、使用中にまれにポンプが空打ちになることがあります。その際は、内容物が出るまで数回プッシュしてください。
・冷蔵庫の中でも温度が下がり過ぎたり、冷風が直接当たる場所に保管されるとハイドロキノンがまれに結晶化することがあります。結晶化した場合には冷暗所で、1〜2日保管し結晶が無くなってからお使いください。
・配合している成分(ハイドロキノン)は、高温や酸化、光の影響で変色する恐れがあります。茶色く変色したものの使用は控えてください。まれにポンプ内に残った内容物が変色することがありますが、その際は、数回プッシュして変色した部分を捨ててから使用してください。
※2.5が肌に合っていた方、しっかりスポットケアしたい方はグレードアップの検討も可能です。
保管及び取扱い上の注意:
保管場所:冷暗所
・乳幼児の手の届かないところに保管してください。
・ご使用の際、中身を出し過ぎても戻さないでください。
内容量 :
15mL
成分:
水、スクワラン、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、ハイドロキノン、1,2−ヘキサンジオール、ステアリン酸グリセリル、アラントイン、ツボクサエキス、マデカッソシド、グリチルリチン酸2K、乳酸、乳酸Na、コンフリー葉エキス、アシアチコシド、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、パルミチン酸レチノール、レチノール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、カルボキシメチル−β−グルカンNa、フィトステロールズ、BG、レシチン、水添レシチン、トコフェロール、ポリソルベート60、ピロ亜硫酸Na、エチドロン酸、BHT