乾燥による肌のゴワつき
毛穴の目立ち、くすみが気になる方に。
中級者向けの美容クリーム
毛穴 乾燥 くすみ |
RetinoDerm™ Creamとは
高濃度の集中ケア
レチノダーマクリームは、レチノール
※配合の美容クリームです。スキンサイクルメソッドではDAY.2に使用を推奨。ハリとツヤにあふれる肌に仕上げます。
(ハイドロライトクリームとの併用はできません)
グレード0.2は、肌のゴワつきや毛穴、乾燥によるくすみが気になる人に役立つ成分を厳選しています。すでにレチノールを日々お使いの方などレチノール中級者の方におすすめです。
※整肌成分
このようなお悩みにおすすめ
・肌のゴワつきが気になる
・キメの整った肌になりたい
・肌のゴワつきが気になる
・毛穴、乾燥によるくすみが気になる
・敏感肌だけど角質ケアしたい
♦︎SKN REMED(スキンリメド)とは?
〜ドクターが設計した効果的に使えるスキンケア理論〜
2種類のスキンケア理論を使いあなたのお肌に合わせたグレードアップを実現。クリニックの美容施術にも採用されているドクターズスキンケアです。あなたの今の肌状態、目標に合わせたスキンケアを提案いたします。
SKIN CYCLE METHOD

肌荒れを起こしにくく、より効果的にレチノール※を使う方法として、アメリカを中心に世界的に流行しているスキンケア方法を、日本人の肌に合うようにアレンジしたのがSKN REMEDの“Skin Cycle Method”です。
※整肌成分
SKIN GRADE PROGRAM

SKN REMED(スキンリメド)では、自分のグレードに合わせて段階的に設計された成分種類・濃度システムをご用意。成分濃度、肌の悩み、肌の耐性といった3つの状態を見極めて、段階的にスキンケアグレードを上げていくことができるので、肌に無理なく効果的なケアに取り組めます。
3段階のピュアレチノール※1グレード
レチノールは、私たちの肌に存在するビタミンAの一種。 すべてのグレードでピュアレチノール
※1を配合しながら、それぞれの肌へ適した3段階の処方濃度を用意しています。
RetinoDerm™ 0.1:
ハリやツヤの不足が気になり、毎日のケアが物足りなく感じている方向け。レチノール
※1初心者におすすめのアイテム。
RetinoDerm™ 0.2:
乾燥による肌のゴワつき、毛穴の目立ち、くすみが気になるかたに。攻めと守りのバランスを意識した、中級者向けのアイテム。
RetinoDerm™ 0.4:
年齢を感じる肌に、攻めのレチノール
※1ケアをしたい方向け。レチノール
※1上級者向けのアイテム。
※1.整肌成分
レチノール初心者の方や、
敏感肌の方におすすめの使用方法

顔全体、特にA反応の出やすい目元・口元・小鼻周りといった部分に、保湿クリーム(ナイアシナグロージェル)+レチノール+保湿クリームで交互に塗っていただきケアすると、クリームが肌の潤いバリアを整え、より優しくケアできます。
RetinoDerm™ Creamの特徴
■5種のレチノダーマブレンド※
レチノール
※の機能と肌への負担を考えて、グレードごとに同じ成分でも 「攻めの成分」と「守りの成分」を独自のバランスで配合しています。 グレードに合わせて、各成分が肌に負担をかけすぎずに機能するよう設計しました。
※ 整肌成分
■攻めながらもしっかりと保水し健やかな肌へ
集中ケアの時にかかる肌への負担を考えて、保水成分をたっぷりと配合。 角質層を保水ケアできる、 サイズ違いの【4種のヒアルロン酸
※1】 さらに、潤いバリアをサポートする
【5種のセラミド配合カプセル
※2】を配合し、乾燥から肌を守ります。
※1アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマー−2−Na、加水分解ヒアルロン酸Na
(すべて保湿成分)
※2セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP(すべて保湿成分)
成分品質を守るエアレスチューブ
酸素や光に弱く、安定性の悪いレチノール※を配合した美容液のため、エアレス容器を採用しました。 空気に触れにくい密封性の高い仕様のため、最後までピュアレチノール※を守ります。 未開封、開封後ともに冷暗所保存がおすすめです。
※ 整肌成分
攻めと守りのバランスを見極めた、レチノール※1のアプローチ
3日に1回の使用から始める、レチノール
※1中級者向けのアイテム。独自のレチノブレンドで、攻めと守りのバランスを見極めたお手入れに取り組めます。乾燥による肌のゴワ付きやキメの乱れが気になる方におすすめです。
※1 すべて整肌成分
●パルミチン酸レチノール※2
安定性が特徴の成分。時間をかけてじっくり角質層へ浸透していく成分です。
●レチノイルヒアルロン酸Na※1
レチノールをヒアルロン酸Naでカプセル化した保湿型レチノールです。
※1 すべて整肌成分
●レチノイン酸トコフェリル※1
レチノールよりも活性型のレチノイン酸とビタミンEが結合した誘導体の成分。
※1 すべて整肌成分
●レチノール※1
すばやく角質層全体になじみ、ハリやツヤを与える美容成分。肌本来の強さをサポートします。
※1 すべて整肌成分
お肌のことを第一に考えた製品づくり
SKN REMED(スキンリメド)は、全製品パッチテストもしくはスティンギングテスト済み
※です
※ すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。
パラベン / アルコール / 鉱物油 / 合成着色料 / 合成香料
商品情報
SKN REMED(スキンリメド)のご使用について:
キー成分の濃度を高く配合した処方になっております。ご使用方法・回数・量をしっかり確認し、お肌の様子をみながらご使用ください。
※お買い上げの方全員にご使用方法や注意点について記載したHOWTO リーフレットもお届けします。
※肌が慣れてきたり物足りない方は、使用2ヶ月ほどでグレードアップの検討も可能です。
初めてのご使用の前に:
最初にご使用される際は、顔の目立ちにくい場所(フェイスラインなど)で様子をみてください。赤みや皮むけが表れなかった場合は少量づつ使い初めてください。
※お肌が敏感な方、アレルギーをお持ちの方は、使用前に製品のパッチテストを実施していただくことをおすすめします。
ご使用方法:
DAY2(スキンサイクルメソッドの2日目)
1日夜のみ1回 / 最初は3日おきから始める(目安)
●STEP 1
使い始めは小豆1粒大のクリームを手にとります
●STEP 2
化粧水、美容液などで整えた肌に、顔の内側から外側に向かって塗布し優しく馴染ませます。※デリケートな目元・口元・小鼻周りには
レチノールサンドイッチの使用方法がおすすめ
●STEP 3
使い始めは毎日の使用は控えて、3日おきを目安にお使いください。レチノールに肌が慣れてきたら少しづつ使用量をパール大1粒へ徐々に増やしてください。パール1粒3日おきに肌が慣れてきましたら間隔を1日おきなどへ増やすことや濃度のグレードアップの検討も可能です。
※使用中は、紫外線ダメージを受けやすいため、日中は日焼け止め等で紫外線対策をおこなってください。
必ずお読みください:
・反応が現れた場合は、使用を止めて症状が落ち着いてから徐々に使用量や頻度を下げて使用し始めてください。
・症状が続く場合や悪化する場合は、お客様窓口にお問い合わせください。
・重ね塗りや急激に多い量を使うとA反応が起こりやすくなるためゆっくりと肌をならしてください
・赤み・皮むけは症状が現れるまで1日〜2日かかります。
・翌日反応がない理由に毎日や量を増やしてご使用されると反応が出てしまう可能性がありますので、ゆっくり徐々に増やしてください。
保管及び取扱い上の注意:
保管場所:冷暗所
・乳幼児の手の届かないところに保管してください。
・ご使用の際、中身を出し過ぎても戻さないでください。
内容量 :
20mL
成分:
水、BG、スクワラン、グリセリン、ペンチレングリコール、ホホバ種子油、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、アセチルヒアルロン酸Na、レチノイルヒアルロン酸Na、レチノール、パルミチン酸レチノール、レチノイン酸トコフェリル、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマー−2−Na、加水分解ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、フェルラ酸エチル、ホップエキス、キハダ樹皮エキス、フィトステロールズ、ココアンホジ酢酸2Na、ヒマワリ種子油、プロパンジオール、キサンタンガム、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、レシチン、水添レシチン、カルナウバロウ、コーン油、トコフェロール、BHT、ポリソルベート20、エチルヘキシルグリセリン、ニオイテンジクアオイ油、パルマローザ油、ベルガモット果実油、EDTA−2Na、フェノキシエタノール